Read Article

◇コミュニケーションの主導権を握る

◇コミュニケーションの主導権を握る

聞き上手の人っていますよね。

そういう方は、ICレコーダーなんかで録音して
その人だけの言葉を書き取ると
かなり、話している分量が少ないんじゃないかな
と思います。

相手の人が、ある意味自由に話しているのですが、
話の方向性や広がりは、聞き手の人が
舵取りをしていたりします。

そういうコミュニケーションでは主導権は
たくさん話している方ではない側が握っています。

コミュニケーションには、
互いの理解を創りあげるという
目的があります。

一方的に話して「伝えたからな!」では、
一見主導権を握っているかに見えて
全く握ることができていないことがあり得るのです。

相手には
 「聞かない」という選択肢、
 「理解しない」という選択肢、
 「納得しない」という選択肢、
があります。

相手が「聞かない」という選択肢を選んでしまうとき
そのままでは、相手にあなたの伝えたことの
「理解」を創りあげるという目的は
達せられません。・・・残念ながら。

では、どうすればいいか

相手の伝えたことも「聞く」ということ。

相手の話したことは、相手にとっては
「否定の出来ないこと」
です。

相手の話したことは、相手にとって
 「聞かない」という選択肢の無い、
 「理解しない」という選択肢の無い、
 「納得しない」という選択肢の無い
ことです。

ここに、その場に
理解をし合うという「コミュニケーション」の
土台が気づかれるわけです。

そして、相手の話してくれたことを
活用しながら、
あなたの伝えたいこととの
共通点、相違点を伝えることで、

相手にあなたの伝えたいことの
「理解」を創りあげるという目的が
進めることができます。

通常の会話で、ここまで意識的に
する事はないかもしれませんが、
「相手から話を引き出して、
 それを互いでその理解を共有する」
ことは、時にハードな交渉やお願いを
するときでも役に立つでしょう。

なぜなら、相手が自分で話してくれた
相手が否定できない、その人の話を
土台に話が進められるから。

人は、自分の中にでも
矛盾を持ち続けにくいモノですから、
相手の気づきを引き出しながら

ぜひ、自分の意見を混ぜる

最終的に、話している相手と
一緒に意見を創りあげて行く。

このコミュニケーションの性質を知って
話を進めていくことが出来れば、

あなたがたくさん伝える場であっても
相手の話をたくさん聞く場であっても

あなたはコミュニケーションの主導権を
少なくとも50%以上維持し続けることが
出来ますから。

そして、あなたがコミュニケーション主導権を
50%しか握れないときは、互いに
良いコミュニケーションが取れている状況
のはずですから、安心して下さい(笑)。

(初出 アメブロ“ひじま・まさき”のブログ 2016.8.30 一部改編)
http://ameblo.jp/awakeners/

Team-Awakeners ひじままさきのNLP/コミュニケーションワークショップ

直近のワークショップ

Team-Awakeners ホームページ http://liveasmyself.com/

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top